壁掛けTVはいかがですか?床面にTVボードをおく必要が無く、お掃除ロボットの邪魔になりませんし、すっきりします。左右に大きく振れるタイプもありますので、TVの向きを自由に動かせるので、便利です。施工の際にはコンセントとケーブルがちゃんと隠れるようにするのと、結構な過重がかかるので、下地を施工しておく必要があります。
2019年6月の一覧
壁面の意匠造作
通常壁面はクロスや、珪藻土、エコカラットなんかが多いですね。木製で凹凸間を出したこんな壁面意匠はいかがですか?
オールステンレスキッチンですが、価格は安いです。サンワカンパニー製。
ミニサイズのステンレスキッチンです。オールステンレスなので、お手入れは楽チンです。某事務所の一角です。キッチン以外の収納や棚板は店舗用や実験器具用の製品で、通常はこんな使い方はしませんが、ちょうどいい感じになったと思いますが、いかがでしょうか?床にはタイル。壁面にはフロアタイルを施工し、ステンレスのシルバーとの相性を考えました。清潔な感じになりました。センターテーブルも実験用に使うものですが、可動出来るので、使い勝手は上々です。システムキッチンに飽きてきた方、個性的なキッチンが好きな方にはおすすめです。壁付けキッチンかカウンターキッチンか、アイランドかそれ以外にもライフスタイルに合わせて自由に発想していきたいですね。
ボルダリング壁設置。ハーネスで安全性も確保しましたので、お子様でも安心です。